昨夜未明、突然、下記のようなツイートが数名のビジネス系Twitterアカウントから投稿されました。
なんと、ウィルゲートの吉岡氏も、、まじか。。
web3ベンチャーで14.2億円調達のSocialGoodFoundationの事業計画書を見たい方いますか?日本発でアメリカで売上200億円,ユーザー200万人超え,クリプト関連特許70以上,ナスダック上場準備中。凄い。日本のweb3市場が盛り上がるならと高岡社長から無料公開の許可を頂きました。興味あればリプライ下さい
— 吉岡@ウィルゲート│ IT特化M&A仲介。3年で38件成約 (@seoamigo) October 24, 2022
web3ベンチャーで14.2億円を調達したSocialGoodFoundation社。日本発で既にアメリカで200億円の売上。ユーザー200万人以上。すごい。クリプト関連特許70以上。ナスダック上場準備中。社長の高岡さんが日本のweb3市場が盛り上がるなら、と事業計画書を公開してくれた。見たい方はDMもらえれば送ります。
— 田中亮大 | xOperation Group, Inc. (@ryodaitanaka6) October 24, 2022
「なにそれ?本当だったら凄すぎるでしょ!」と思い、会社名などを調べると、某高岡壮一郎氏の新事業だと発覚。
あらゆるところで「高岡さんか」というツイートがされる自体となりました。
へぇ~すごい会社&社長がいるもんだと思って見に行ったらアブラハムの高岡壮一郎でズッコケた。
多少感じてた違和感はこれか・・・。 https://t.co/iFIY8SJmMf
— やや無常 (@f12hb9tO1Y9nFjC) October 24, 2022
なんで200億売上ある会社が14億程度の調達を誇るんだろう。
やまもといちろう氏のブログにヒントがあるのかもしれないねーhttps://t.co/mfdfpxXcTv https://t.co/Pt7aTmgHAI— 西野彩美 (@g7ApE8LZrU2uWWL) October 24, 2022
こちらの高岡氏が以前経営されていた「いつかはゆかし」(アブラハム・プライベートバンク)は投資助言サービスはTV CMでいっきに投資家を集めましたが、証券取引等監視委員会から行政処分された経験があります。

引用:ハフィントンポスト
Xtechの手嶋さんも関心を抱かれておりました。
— 手嶋浩己 (@tessy11) October 25, 2022
一連の流れに関しては手嶋さんも参考リンクを貼られている山本一郎氏の記事に詳しいのでぜひ皆さん読んでみてください。
大手企業のロゴを勝手に掲載などされていたようで、今回も色々とよくわからない感じですね。。
参考:「元アブラハム」高岡壮一郎氏の仮想通貨ICO事業『ソーシャルグッド財団』への懸念と疑念
「フォローいただけないとメッセージが送れない仕組み」って、なに?
ワイの知らん間にTwitterの仕様変わったん?? pic.twitter.com/L6gHdacQiY— ブル三浦 (@fightingmiura) October 25, 2022
※Twitterは非フォロー状態でもメッセージ送信は可能です。
いやー、吉岡さん。。
ちなみにマーケティング手法ではないとのことです。
こちら、日本で事業を展開していない当社にとって、マーケティングではなく、起業家コミュニティ向けに情報提供をさせていただいた次第です。勝手に私の名前を使われたわけではありません。「DMもらえれば送ります」という流れとは思ってなかったのですが、SNS時代経営者ら流儀にお任せしています。 https://t.co/sdUEULsI8w
— 高岡壮一郎 SoichiroTakaoka (@SoichiroTakaoka) October 25, 2022