暇空茜氏の「女性は知能で男性に勝てない」は本当か。ハーバードなどアイビーリーグ8大学中6大学では「女性」が男性を上回る。

スタートアップ界隈とは関係のないコラム記事になります。また特定の表現により気分を害される可能性がありますので、ご留意ください。

先日、はてなブックマークを見ていたところ衝撃的なツイートが総合ランクインしておりました。
下記のツイートになります。なんと、本日時点でブックマーク580超え…。(はてなブックマークのコメント

要約すると、「女性は男性に知能面で勝てない」というような内容ですね。
この発言の根拠となっているのは「プロ棋士」が居ないという趣旨のようです。

第一線で活躍している女性も多く知っているSuanとしては、このような発言に対して非常に違和感を感じ、事実かどうかを調べてみました。
結論から述べると、「知能」に関しては性差は存在していないというのが一般的な見解で、数字にも現れています。

何故、暇空茜氏は「女性は知能で勝てない」というような主張をするのか?

昨年10月に下記のようなnoteを投稿されていたようです。

こちらの記事は「小5~中3のペーパーテストでは、男女に有意な差が見受けられない。ゆえに生理による女性のハンデキャップはない」というような内容に対しての反証記事になります。
(反証といっても根拠となる🦐 がほぼ無いので、想像の反論という感じですが…)

どのように反論されているかというと、下記のような内容となっておりました。

義務教育のテストなんて程度の低いもので、生理(体調が少し悪化する)のハンデキャップによる差は出ないだろう。あんなのは猿に棒を与えてバナナを叩き落とせるか見る程度の児戯だ。

(中略)


将棋のプロ棋士に女性がまだ1人もあらわれないように、人類未踏クラスの過酷な戦場に女性はこれない。普通に会社づとめをするだけとか、極限ではないレベルの世界では生理の負荷は負担にならないのだろうと思う。 引用 ─ 「女性には生理というハンデがある」は完全に本当 ─ 暇空 茜 noteより

つまり、義務教育のテストは「難易度が簡単」ゆえにその時点で男女の差を見るのは不可能。
女性のプロ騎士がでていないのも、女性には生理現象があるからである、というような主張ですね。

なるほど、まずは海外の有名難関大学の男女差を見ていきましょう。
主張では義務教育は簡単すぎるので比較にならないとのことでしたが…

ハーバードなど、米国アイビーリーグ8大学の入学者は既に「女性の方が多い」にまで男女間格差が是正

アイビーリーグ(ハーバード、イェール、ペンリシルバニアなど)8大学の2025年卒業予定学生の男女比率がこちらです。※2021年入学の学生ということです。
紺色が女性、青が男性になります。

引用:Statista

なんと、8大学中6大学で「女性の比率が男性を上回る」結果となっております。
これは…というようなデータですね。アメリカは昔から男女平等でしょ?というような意見も聞こえてきますね。

このあたり、1950年代に女性として初めてハーバード法科大学院に入学した「ルース・ギンズバーグ」氏の映画に詳しく、かなり面白いのでおすすめです。アメリカも女性差別を乗り越えてきた歴史があるのです。

大学構内に女性トイレもなかった時代。そんな時代を駆け抜けた1人の女性弁護士の物語。エンディングでご本人も映り込みます。
ビリーブ 未来への大逆転(字幕版)

将棋界でプロの女性棋士が現れないのは、「知能」ではなく競技人口とカルチャーの問題

続いて、知能に性差があるという根拠となっている女性プロ棋士に関してですが、そもそもの競技人口が男女で全く違うわけです。プロ棋士になるには「奨励会」という組織に入会し目指すのですが、奨励会の男女比がこちらです。

引用:女性の将棋競技人口は実際どれくらい少ないのか ※データ整合性はメディアにて確認

62年間での入会者1300人のうち女性の入会者はちょうど20人(1.5%程度)とのことです。

ちなみに現役会員は奨励会200名弱で、女性は2名ほどとのこと。
知能というよりも競技人口に偏りがあるがゆえ、女性プロ棋士が現れていないと言えるのではないでしょうか。そもそもn=20名弱で一つの性別を語ること自体無理がありますよね…。

身分や性別、出身で「その人を語る」のは辞めたい時代

ということで男女間で知能といった面で性差はないと考えられます。身分や性別で能力や、その人の特性を語ってしまう、という行為への危機感から今回記事にさせて頂きました。スタートアップと全く関係ない記事で失礼いたしました。

暇空氏の追求されているNPO法人Colabo等の不正会計問題は、しっかりと追求されるべきですし、税金がそのような団体に使われているのは残念でしかありません。スタートアップに若者がいくのも良いですが、より政治の世界にも進出すると良いですよね。

以上、検証記事でした。

参考:暇空氏のツイートに対するコメントは下記より
はてなブックマークのコメント

タイトルとURLをコピーしました